世田谷区駒沢・弦巻エリアで歯科・歯医者をお探しの方はつむら歯科医院まで

時間
9:30〜13:00
14:30〜19:30

※土日午後は14:30~18:00
休診日:火曜日・祝日

FAX03-5426-3824

東京都世田谷区弦巻2-9-5 シャンボール弦巻1F

  • 電話
  • メニュー

歯が抜けた・折れた時の対処法について

皆さんこんにちは。

つむら歯科医院です。

 

私たちの歯はとても丈夫な組織ですが、転倒したり、スポーツの際に強い衝撃を受けたりすることで、破折や脱臼が起こることがあります。

 

今回はそんな急を要する際にとるべき行動について詳しく解説します。

 

できるだけ早く歯科を受診する

事情は何であれば、歯が抜けたり折れたりした場合は、極端な話、1分1秒でも早く歯科を受診した方が良いといえます。

 

もちろん、患者さまそれぞれにはご都合があるかと思いますが、患部を放置する時間が長くなるほど、歯の状態は悪化していくのです。

 

抜けた歯は牛乳に保存する?

抜けた歯は牛乳に保存するのが良い、という話を一度は耳にしたことがあるかと思います。

 

一見すると何だか突拍子もない話のように聞こえますが、実際、抜けた歯を牛乳に保存しておくことで、元の位置に戻せる可能性が高まります

 

これは牛乳がお口の中の環境と似ているからです。

 

そのため、歯が抜けた際、すぐ近くに牛乳がない場合は、抜けた歯をお口の中に含んでおくのもひとつの有効な手段といえます。

 

その状態で受診していただければ、歯の再植も成功しやすくなります。

 

抜けた歯をきれいに洗ってはいけない?

歯が抜けたり欠けたりすると、多くの場合で歯質が地面に落ちて汚れてしまいます。

 

その時、汚れた歯を石鹸などできれいに洗うようなことは絶対にしてはいけません。

 

なぜなら、歯の根っこの周囲には「歯根膜(しこんまく)」という生きた細胞が付着しているからです。

 

洗浄によってこれらの細胞が除去されると、歯が元の位置へと戻りにくくなります。

 

ですから、歯に砂や汚れが付着している場合は、水道の水で軽くゆすぐ程度にとどめておいてください。

 

まとめ

このように、歯が抜けたり折れたりした場合は、すぐに歯科を受診することで元に戻せることがあります。

 

その際は、上述したようなポイントに注意して歯の保存に努めましょう。

 

天然歯は再生することのない組織ですから、できる限り元に戻すことがベストといえます。

 

ページトップへ